|
Wonderful Games!! |
日本全国の青年達が一同に東京に集い、その若さと強さを競いあう大会である「全国青年大会」が11月11日(日)に江戸川区球場にて開催されました!!
|
ワンダフルゲーム!!of Story日本全国の青年が一同に介する大会「全国青年大会」にインディペンデンスが参戦致しました!!この大会は、35歳以下だけが参加資格を有する大会で、ソフトボールだけでなく、陸上、サッカー、バスケットボール、 野球、柔道、剣道など、あらゆる協議がございます。国体の年齢制限版みたいなもので、 全国の各県の強豪となる代表チームが東京に集結し、頂点を競い合う大会。そして親睦を目的としております。 今年でなんと56回目!われわれの父親世代周辺が生まれたぐらいの時から存在する大会で、 協賛が内閣府、国土交通省、文部科学省等々であり、また天皇家等も観覧に訪れたりもする由緒正しい大会であります。 そんな大会に我々が参加できました!! | ||||
|
||||
開会式には、私とゆうこちゃんと根岸さんが参加をしたのですが、各県の代表者が大会への意気込みをマイクで話す場面があるんですけど、 なんと千葉県代表はこの私(笑)。私の知らないところで決まってて、参ったなぁと思っていたのですが、 しゃべり始めたら、自分の声がこれだけ大きい体育館に響き渡るのがちょっと気持ちよかったです。開会式終了後は、 野茂の応援歌で有名なディアマンテスのボーカルの人がミニコンサートを開いてくれました〜! |
|
|||
|
さあて大会当日!!気合いを入れて挑むぞ〜!と思いきやこの日は大雨。全員集合したにもかかわらず、明日に持ち越し〜。 ですけど、ソフトボールの開会式だけは室内を使って行われました。男子ソフトボールの参加都道府県は10チーム。 宮城県、福島県、我らが千葉県、福井県が2チーム、大阪府、香川県、愛媛、そして沖縄県!開会式の選手宣誓は各都道府県から。 インディペンデンスは寛君です(^^♪相変わらずの目立ち度で千葉県ここにありって感じでしたね〜(笑)。 | |||
前日からの大雨の影響で大会そのものが無くなってしまうかなぁと思いきや奇跡のグランド状態。さすが立派な球場です!
一回戦の相手は沖縄県代表の「与那原Yクラブ」。
沖縄県は今大会で何度も優勝している強豪地域です。そこを勝ち上がってきたチームとの対戦。いかにもソフトボールチームという雰囲気ぷんぷんでした。
沖縄県らしく、屋嘉部、安里、知念、伊良波、金城さんって沖縄っぽい名前の人がいっぱいいました。 |
|
|||
|
この試合はインディの歴史に残る好試合でした! インディペンデンスとしては珍しい(笑)粘り勝ちの試合。 萩原君のホームラン、伊藤君のタイムリー等々で最終回まで同点。 試合時間的に抽選かな?と思いきや、「熱戦なのでタイブレークを行います!」と審判さんからお話が(笑)。 観戦している人達も大盛り上がりだったみたいです! |
|||
続く回も、ビハインドの後、三橋君と丸君のタイムリーでまたまた、同点! 審判からは「凄い試合ので最後まで行きます!」と再延長! そして、最終回、福沢君と伊藤君のタイムリーで大逆転でゲームセット!(^^♪ |
|
|||
|
インディペンデンスが優勝候補を粘りの攻撃と守備で撃破しました! 終わった頃には既にナイター用のライトが付いており、 この明かりがこの好試合をまた演出していたような感じが私にはしましたね! チームが一丸となった瞬間を感じる事ができ、それが勝った事よりも嬉しかったでございます(^^♪ | |||
この試合で大会が終わりかなぁと思っていましたが、 なんと試合時間40分に縮めて優勝まで決定するとの事! ナイターで試合ができるなんて初めての経験!前の試合の余韻もあるし、みんなやる気まんまんでした! |
|
|||
|
二回戦の福井県代表「上細江ジャイアント」戦を倒し、決勝は香川県代表の「藤目クラブ」。 大会が始まる前にお土産を頂いたチームです! お返しに千葉県の名産落花生をお返ししましたよ〜! | |||
既に夕方ではなく夜の試合(笑)。 夜にもかかわらず11月の中旬ながら気温はさほど寒くはなかったですね〜。 決勝戦は負けちゃいましたが、試合終了後も地域の話等をお話し、 青年大会の目的でもある地域交流がなされました! |
|
|||
|
最後まで戦った江戸川区球場で記念写真をパチリ! ここには写っていませんが、八千代ちゃんと明日香ちゃん、まりちゃんに晶ちゃん、ゆかりちゃんも 試合会場に来て夜9時まで応援してくれました!!(^^♪ みんな満足そうな顔をしていますね〜!(^^♪ | |||
一時は大雨の影響で大会そのものが無くなってしまうと思われましたが、 まさかこれ程までに楽しい時を過ごせる事ができるとは、 前日の状態からは想像も付きませんでした(^^♪。 来年も出場出来る様、準備を重ね、チーム一丸となって頑張っていきましょう!! 本当にワンダフルな一日でございました!(^^♪最高!! |
|
|||
|