|
TRAVEL IN NASUKOHGEN !! |
夏の大会も終わり、いよいよソフトボールも夏休みを終われば直ぐに後半戦!!連盟も協会もこれからが旬の時期になります。そこでその旬へ向けて体力知力の強化を目標に合宿を強行!都会を離れ、暑い夏にさようなら〜(^^♪。みっちりと鍛えてきましたよ〜(^^♪!!!!
|
毎日こんな陽気だったら素晴しいのに〜!!of Story今年で3回目の那須合宿。昨年は全国大会がありまして、行けじまいでしたが、2年ぶりの開催です。参加は、萩原実行委員長、明君、ゆきちゃん、たっくん、大塚君、菅谷飲酒担当、ゆうこちゃんと私の8名です。 今年の日程は、なんとお盆休みでございまして帰省ラッシュに突入したのは初めてだったんですけど、 私とゆうこちゃんは、車が遅いので事前出発しましたが、メイン隊は23時出発!で、双方とも予想通り大渋滞!! 那須インターについたときには既にあかるうございました〜。自己渋滞がなければね〜。 途中で下道に切り替えなかったらもっと遅かったでしょう〜 | ||||
合宿所に到着!!途中のファミリーマートで買出しを済ませた後、合宿所に到着!!辺りは少量の小雨がパラパラと降り、いかにも避暑地を思わせる雰囲気。 みなで空気の入れ替えや机の配置を変え、一段落と思いきや、全員バタンキュー〜!そりゃそうですね。みな仕事を終えて直ぐに寝るまもなく跳んできたわけですからね。 明君は全寝だったようですが(笑)。まず、第一訓練「持久力」突破!!といったところです(笑) |
||||
起床は8時!!みな、勢いよくバタバタと夢の世界へ飛びだって行ったけど、その間約2時間!日頃の習慣なんでしょうかね? みんな那須を満喫すべく超早起き。さすがに私もビックリしました。全体に昼コースだと思いましたからね(^^♪。 いやぁ〜、気合十分だったようですよ。合宿ですからね合宿!!誰もグローブ持って来ていないけど(笑)。 |
|
|||
|
トリックアートの世界へようこそ!!一行は、那須の名所?の一つ「トリックアート館」へ。第二訓練は「知力増強」です!! 個人的には興味があったので楽しみにしていたけど、1号館へ行ってみるとなんか微妙な雰囲気。 3つあるうちの3号館が結構まともそうだったので行ってみましたが、なかなか知力の特訓になりましたよ! さて、こちらの万年笑顔君はいったいどうなっているんでしょう?分かりますか? |
|||
お次はこちら。なかなかの良い演技をしておりますね〜。この写真の絵は、トリックアートなので一枚の壁でしかありません。 ボールも穴も全部絵です。実物を見るとなんでもない絵なのですが、写真にすると分からないんですよこれほんと。 終始明君はノリが良かったですよ。まるで子供のようです!(^^♪ |
|
|||
|
さて、続きまして、目の錯覚を利用した不思議な空間です。たっくんが巨人で、萩原委員長が小人になってしまいました〜。 さて、どんな風になっているんでしょうかね?(^^♪みんながはしゃいでいるところへ向かった大塚君が頭ぶつけてます(笑)。ナイスショット!!(^^♪。 高さを間違ったのもこれもトリックでしょうか?(笑) |
|||
こちらの題名は、「自分が映らない鏡」というものです! おや?分身が全然映っておりませんね〜?なぜでしょう? 違う人が反対側に映ってますよ。マジックミラーでもないですよ!さてこのなぞは? 画面を押すと答えがでるよ〜!(^^♪ |
|
|||
|
後半は、隠し絵みたいのが出てきて、みな真剣に絵を見入っておりました。頭を傾けたり、目を細めたり色々工夫して。 一番長く居たかもしれませんね、ここが。我々はどうやらこういうのが好きみたいです(^^♪。 メンバーの大半は30台に突入しているので、合宿にも徐々に頭の体操を入れないといかんですね(笑)! |
|||
いやぁ美味かった!!続きまして、お食事でございます〜!軽めの食事を探していたのですが、なかなかみつからず行ったり来たり。 ですが、小道におしゃれなオムライス専門店を発見!!奥ばったところにあって雰囲気も上々。 お店の裏をみるとゲームのポートピア連続殺人事件の平田が死んじゃったところみたいで、菅谷飲酒担当とそのネタで笑ってしまいましたが、 味の方は、ハヤシオムライス、ハンバーグオムライス、サルサオムライス等々、皆「美味い!!」。あっぱれ! 明君は、ゆきちゃんの分も食べて2.5人前完食〜! |
|
|||
|
りんどう湖ファミリー牧場へ!!今年は南が丘牧場ではなく、りんどう湖へ!りんどう湖の割引券をゲットし牧場へ向かったのですが、なにやら有効期限がなるものが。。。 その割引券を持ってゆうこちゃんが買いに行きましたが、無事割引で購入完了。うしろではケラケラと笑い声(^^♪。 ひょっとして〜〜。りんどう湖は思ったよりデカかったですね〜。チケット代もその分いっぱい取るけど(笑)。 |
|||
中に入ると、いたるところに「アイスクリーム」の看板が。那須は、乳牛が沢山おり、牛乳やヨーグルトが有名。 誘惑されそうなところで「焼きプリンアイスクリーム」の文字が。。。。。。見事撃沈! 「焼きプリンタイプ」と「コーヒープリンタイプ」があり、皆完食!おいしゅうございました〜。 皆様も今度行ったら是非!ソフトクリームがかなり濃厚です。 |
|
|||
|
途中にあった顔抜きの定番のボードに頭を突っ込んだ明君。見事にはまっております!!腹いたい(笑)。助けてくれ〜!!! とりあえず、あなたはレッドではないですね(^^♪。どちらかというととなりのイエローですよ多分。ゆきちゃんどう? |
|||
とお〜りゃんせ、とお〜りゃんせ〜♪ぱ〜ぽ〜ぱ〜ぽ〜♪死ね死ね団が那須に参上!!いちゃついているやつらに田中の屁の変わりに、ブザーを鳴らしたことがある明君の屁をお見舞いだぁ〜〜!! |
|
|||
|
続きまして、アーチェリー。集中力を鍛えます!!これが難しいの何の!!みんな苦戦しました。 後半皆徐々にこつを掴んできたみたいですが、こつを掴んだ頃に矢がなくなってしまうんですよね〜、こういうの。 美味くできてますよ(^^♪。でもみな誘惑されませんでした。結構楽しいもんですね。的にバスッと刺さると気持ちいいです。 |
|||
今度は「バランス力」を鍛えま〜す!!竹馬なんて何年振りでしょう〜。菅谷飲酒担当は、ここぞとばかりに見事なプレーを披露!! 小学校の時に学校で必修科目だったようで、昔は持つ方が短いようなやつまでこなしていたそうな! ちょっと童心に返りましたね。袖ヶ浦のグランドにおいておけば、おっさんたちがみんな寄ってきますよ多分(笑)。 |
|
|||
|
続いてバギーに搭乗!全長800メートルという名目に載せられてみなウキウキだったんですけど、ありゃ絶対800メートル無い無い(笑)。 やられた〜!でも、道も平坦でなくいかにもバギー場という感じだったのでなかなか楽しめましたね。 私8年ばかり運転して無いので、ハンドル持ったら性格変わっちゃいそうでした(笑)。 |
|||
どこのおやまだか分かりませんが、ジュンマが居そうな山をバックに記念写真〜。なかなか素敵なバックでござりますのう〜。 千葉にもこんなところが直ぐ近く似合ったらいいんですけどね〜。 何気に東京や神奈川には奥多摩や箱根などなど陸の観光地がありますからね!寛君、茜浜を改良して一大観光地にしておくれ!! 君ならできる!!(^^♪ |
|
|||
|
パターゴルフだぁ!!第三回目のパターゴルフは、かなり本格的!!きれいな芝とグリーンでみんなやる気凛々!! 早速恒例の2チームに分かれての総打戦をしましたんですが、いやぁ那須と言えばゴルフですね!緑に囲まれて気分爽快ですよホント!! 18ホールあって、結局2時間近くやっておりました! |
|||
大塚君、菅谷飲酒担当、明君、ゆきチャン組みと萩原委員長、たっくん、ゆうこチャンと私組でしたが、 結果は、、、、、う〜う〜、我々が負けちゃいました(T_T)。 勝因は、なんと言ってもゆきちゃんでしょう!男顔負けのスコアをたたき出し大貢献! 本コースに出たら明君より旨そうですね(笑)。 いつも沖縄時間のゆきちゃんですが、また新しい一面を発見しましたよ(^^♪ |
|
|||
|
温泉&那須牛だぁ!!続いて、パターゴルフの汗を流しに、那須温泉へ!!温泉なので写真は取れず素晴しい湯船をお伝えする事ができないのが残念ですが、 乳白湯の硫黄たっぷりの温泉で私、本当に最高気分!!翌日まで匂いが取れませんでしたよ!来年も絶対行こう! そして、待望の那須牛を捜す度へ向かい、那須牛専門の焼肉店を発見!!こちらは、焼肉を目の前にしたご一行のあほな映像です(笑)。 |
|||
今日も一日、強化合宿お疲れ様〜!!アルコールを片手にみな満面の笑みでございます!! 菅谷飲酒担当もご満悦!これだけのために生きているそうですからね。そりゃもう、羽が生えてましたよ(笑)。 お肉も最高でございました!!流石ブランド牛!!次回ももちろん牛、牛、牛!!!大変ファットなお食事でございました(^^♪ 菅谷飲酒担当は、大量のアルコールを水のごとく飲み干し、みんなもそれに乗っていつも以上に飲んだようです! 帰りのコンビニで全員「ウコンの力」を飲み干しているのには笑いました! 合宿所に帰ってから、「桜塚やっくん」を見て、「茶番だよ茶番!」といいながら寝どころに向かった菅谷君には頼もしさを存分に感じましたよ(^^♪ |
|
|||
|
早朝、委員長、たっくん、ゆうこちゃん、私で、散歩に向かいましたが、今日はとても静かな散歩(笑)。 前回は、電柱にたくさんいたカブトミホに浮かれて大騒ぎの青至君が一緒できたからね(笑)。 水をたっぷり含んだ空気がまた心地よさを感じさせるんですよこういうところは。 もうじき合宿もおわりでございます〜。 |
|||
♪最高の合宿でございました!!皆様お疲れ様でした!!帰りは、大渋滞かなぁ?と私は思ったのですが、なんと2時間半で帰宅!!こりゃまたビックリ! 後味最高!!ってところでしょうか!!!今回の那須合宿も最高でございました!!みな知力、体力共に鍛えられたことでしょう!! 英気を養うことに成功、長いロードもこれで乗り切っちゃいましょう! 最後に、萩原委員長のご好意に感謝!!毎度、準備していただいてご苦労様でございます!!ですが、次回も甘えちゃいましょう!! みなさんお疲れ様でした!!! |
|
|||
|