天気予報はあくまで予報(^。^)<of Story
大会前週の習志野の予報は、曇りのち雨でしたが、徐々に予報は変わり、
試合当日は、かんかん照りでございました。予報はあくまで予報です(笑)。
「気象予報士っていい職業だのう」と思ってしまいました(笑)、うそうそ怒られちゃいますね。
でも翌日になってしまったら棄権注意報が出ていたので助かりました。
今大会の参加チームは、前回の春季大会と同じく、
一般男子は、実籾タンポポズ・東習クラブ・ニューフリッパーズ・オールドラゴンズ・袖輪スポーツクラブ・藤崎オールスターズ・
秋津モーニングス・秋津セントラルさん。
一般女子は、みなぁーず・習志野レディース・ポピーズさんです。
それから今回のシードは、前回シードとなった我々の試合が3・4・5試合目と連続したため、
夏だとシードの意味がうすれてしまうとの事で、試合順も考慮されました。
今回のシードは、インディペンデンスと実籾タンポポさんです。
開会式が8時半から始まりまして、優勝旗・優勝杯の返還が行われましたが、その後に大変嬉しいことがありました!
全国大会出場ということで、習志野市ソフトボール協会から金一封を頂きました。
この場で改めてチーム一同お礼を述べたいと思いますm(__)m。
また、袖ヶ浦ソフトボール連盟の監督会議もちょうどこの開会式の後に開催され、
我々へのバックアップを検討してくれたそうで、8月7日に袖ヶ浦体育館付近にて金一封の贈呈式が行われることになりました!
協会所属の皆様、連盟所属の皆様、ありがたく頂戴したいと思います。
そして、皆様が後押しをしてくれたことを胸に、精一杯闘って来ます!
ありがとうございました!!
個人的に頂いた方々もた〜くさんいますので、
また改めてご協力いただいた方々のご紹介とお礼をさせていただきたいと思っております!!
現在も募集中で〜す!!!(笑)。
そして、その開会式では、「今日は、インディペンデンスに手厚い敗北と試練を差し上げて、全国大会へ送り出しましょう!」という
箱田さんからありがた〜〜いお話がありました(^^♪。 波乱は起きたかな?暑いから何が起きるかわかりません!<>
|
|
|
 |
|

一試合目は、「袖輪スポーツクラブ」さんです。
初戦で当るのはこれで三回目。なぜかいつも当ります。
ベンチは若い番号順のため、我々のベンチは日陰率0%の一塁側(T_T)。
去年はたしかパラソルを頂いた気がしたけど、
今年は連盟の監督会議が9時からあって、
おじさんたちのパラソルの援助がなし(笑)。つらい!
明君が気を利かせて麦茶を持ってきてくれたのが大分助かりましたが、
あっという間に空っぽになっちゃいました。 |
|
|
この大会まで、連盟日程終了後は、全く動いていない人が殆どで、
試合前も暑さでアップする力が起きず、
動きがみんなぎしぎしいっておりました(笑)。
もっと油を差しておかないといかんですね(^^♪。
いや〜、それにしても朝っぱらから太陽が元気だ事。
夏の試合は、相手と暑さとの闘い!いや〜しんどい!。
試合が始まって2回の表に2アウトまでこぎつけられた後、中川君が貴重なタイムリーを放ち一挙8得点!
|
|

|
|
|
 |
|
が、このまま、楽に行けるかなぁと思いきや、なかなかそうも行かず(^^♪
だらだらっとしている間に危ないところまで持っていかれちゃいました。
最後は何とか押さえ込みましたが、いやはや予想以上に動けませんでしたね〜(T_T)
両チームとも最後の挨拶の時はばてばてな顔してました(笑)。 みんな顔がすでにまっかっか(^^♪
袖輪の兼俵投手は、なんとこの試合左手を骨折しているのに 出場しておりました!凄い気合です!
|
|
|
|
準決勝です。対戦相手は、成長著しい「秋津セントラル」さんです!この時間になると暑さも最高潮!
そしてベンチは再び一塁側!なんとかしてくれ〜! アイスももっと買って置けばよかった(T_T)
さて、試合の方ですが、両チームとも決定打のないまま次々と回が進んでいきます。
特にインディペンデンス打線が、エネルギータンクが切れたのか、ぱったり勢いが。。。
また、打球が丸橋君の足に当るアクシデントも発生し、あれれ〜のムード。何か起きる??
そして1−1のまま最終回を迎えます!
|
|
 |
|
|
 |
|
最終回のインディペンデンスの攻撃を向かえ、 大塚君が絶妙なセーフティーバントを決め、 そのまま盗塁して得点圏へコマを進め2アウト。
そして最後の打球がライト方面にライナー性で飛び、 待望の打球にみな「やった!」と思いきや、 ファーストがなぜか1・2塁間にいて、「バシッ!」。
「えっ?!」
何と同点です! 我々インディペンデンスアはみんな大笑い(^^♪
|
|
|
決勝戦へコマを進めるチームを決めなければなりませんが、 その方法は抽選です!
審判団から手渡された(流石準備がいい!)運命の青封筒を9人が引き、
その結果は。。。
「○」「×」の後、皆いや〜な雰囲気が頭をよぎりましたが、 なんと心配をよそに4連続で「○」「○」「○」「○」! ラオウ昇天(笑)!!
こういうこともあるんですね!
でも、お互いのチームがにこにこして挨拶し、試合は無事終了しました!
こういう勝ち方もぶっちゃけ楽しかったです! みんな楽しそうな顔をしていますよね(^^♪
さあ、波乱を制して次はいよいよ決勝戦です!!
|
|
 |
|
|
|
 |
|

そして、決勝戦を迎えました! 対戦相手は、昨年の準優勝チーム実籾タンポポズを拙戦で破り、 決勝で4試合目となる「秋津モーニングス」さんです。
モーニングスさんは、朝6or7時からの練習をずぅ〜っと 何十年も続けていると凄いチームで、昨年の秋季大会以来の対戦です!
天候は、この時間になると太陽も沈み、日陰も沢山でき始め、 風も吹き抜け試合をするには素晴らしい環境となりました。
Bグランドとは偉い違いです!みんな生き生きし始めましたぁ!
← 「伊藤 寛専用シューズ」も生き生きしてます(笑)
| |
|
さぁ、いよいよい試合開始です!
ようやくすがすがしい気分で楽しみながら試合ができるなぁ とうっぷんを晴らすべく、 初回からインディペンデンス打線が爆発します!
明君ヒット、大塚君四球、寛君が絶妙なバントヒットを決めた後、 萩原君、三橋君、中川君、菅谷君と5連打を浴びせ一挙7得点。
そして、森にダイレクトに突き刺さる萩原君の 待望のホームランも飛び出し、一気に試合を決めます!
→ 悠々とダイヤモンドを回って帰ってくる 萩原君にみんなお出迎え!ひゅーひゅー!
|
|

|
|
|
 |
|
その後も、コンスタントに皆安打を重ね、お手伝いに来てくれた 佐藤君・福田君も大活躍!
全員安打で毎回得点を重ね、センターオーバーの三橋君 ・右へ鋭い打球を流した寛君のホームランも飛び出し、
大漁得点です!!安打数は31本! それにしてもよくみんな打ちましたねぇ!!
← こちらは、ランナーコーチ萩原君にだまされて、 真顔で走る三橋君です。お馬鹿ですね(^^♪。
|
|
|
そして最終回!大差ながらここまで気持ちを切ることなく、 強打のモーニングス打線へテーマを持って挑み、完封目前。
しかし、一矢報いようともの凄い気合を入れてチーム一眼で 向かってきたモーニングス打線に、 最後はヘッドスライディングを決められ、
やられちゃいました(^^♪。
でも、最終回はお互いに力を出し合って、お互いのチームが 納得したことでしょう!本当に素晴らしい!
習志野マンセー!
これにて一件落着!!連続制覇の更新を果たしましたぁ!!! ありがとうございます!
|
|

|
|
|
|
 |
|

今大会はドラマがあって、両チームとも最後は笑って試合を 終える事ができた素晴らしい大会だったと思います。
これは、逆に暑さの性だったかもしれません。 きついからこそ皆が盛り上がり、気持ちの起伏もあり、 平凡でない試合ができるのかもしれません。
Mがいっぱいだこと(笑)。
これがスポーツのいいところ!!
| |
|
今大会は、全国大会前ということで大会に出ようと、 急遽佐藤君と福田君が駆けつけてくれましたぁ!
二人とも攻撃に守備に大車輪の活躍をしてくれて素晴らしかったです!どうもありがとう!!!
続いて、ひろこちゃんに スコアを書いてもらいました。ありがとう!
また、ゆきちゃんには涼むこともなくビデオカメラを 回し続けてくれました!THANK YOU!
そして、やちよちゃんには、素晴らしい写真を撮るために グランドに入ったり(爆)、ネットのすぐ横でカメラを構えたり
縦横無尽に写真を取っていただきました! 今回は特に素晴らしいですよ〜!
皆さん、お手伝い並びにご声援大変お疲れ様でした!!!!
箱田さんの申すとおり、協会所属の皆様に手厚いプレゼントを頂き(笑)、全国大会へ行ってまいりまぁ〜す!!!
|
|

|
|