全日本一般男子ソフトボール大会への出場権を争うトーナメント「全日本一般男子ソフトボール大会予選会(県大会・支部対抗大会社会人部門)」が、5月1日(日)に佐倉市の岩名運動公園にて繰り広げられましたぁ!!
今回の大会の案内が千葉県ソフトボール協会から届いたときは、まだ「千葉県支部対抗大会」という前回と同じ名前でしたが、 いざ試合会場に来てみると「全日本一般男子ソフトボール大会予選会」と名前が変わっておりました(^^♪。 なんだか名前が変わるだけで、こうも気持ちの持ちようが変わるもんだなぁと思いましたです(^^♪。 立派な冠だわさ(^^♪ この大会は、実業団やクラブチームとなどの部門と同じく千葉県ソフトボール協会への登録が必要となります。金額もさすが県登録って感じです(T_T)。 つまり、千葉県の大会として正式に年間行事に並べられたものでありまして、大会の運営もそれはそれは準備の凄い事。 地域や市レベルの大会とは比べ物にならないぐらいで、千ソ協の役員が沢大勢詰め掛けておりました。 ルールには当然厳しいですし、試合中の一つ一つのプレーにおいてもそうで、ストライクゾーンまで今までとは違うものを感じました。 いやがおうにも緊張してしまいます(笑)。 今回の大会は、優勝チームには、「全日本一般男子ソフトボール大会」への出場権を 準優勝チームには、「関東一般男子ソフトボール大会」への出場権が授与されます。 さすがに各チームとも試合前から気合が走っておりましたねぇ!ゴールデンウィーク前の大会ですが、さて、注目の結果はどうだったんでしょう? その模様を掲載しまぁーーす!
この日は、第二試合と勝ったら第三試合という連続の日程でした。確か反対側のブロックの方々とジャンケンで負けちゃったからだったと思います(笑)。 でも、ゴールデンウィーク中になるのでちょっと早めに出ようと7:30にグランドを出発しましたが、全然、東関道は空いてました(笑)。 なので、会場を見回したり、遊んだりしながらゆっくりと時間を使いましたです、はい。 相変わらずこの会場は緑に囲まれていて、とてもすがすがしく過ごす事ができるいいところです。緑と共存とでもいいましょうか。 習志野にはない光景ですね。その代わりアップするところも草っ原ですが(笑) 前にもお伝えしましたが、陸上で有名な小出監督率いる佐倉アスリートクラブが本拠地として置くぐらいの佐倉市自慢の運動場ですので環境は最高です。 自衛隊の皆さんがとつぜんトラックからごっそり15人ぐらい降りてきて、走り始めたのにはビックリしましたが、この日も沢山の人が走っておりましたですぅ。 さて、試合のほうに移りましょう!
さぁ、準決勝の幕開けです!勝てば関東大会以上の上位大会への出場が決定する大事な試合となりましたぁ! 対戦いたしますチームは、千葉県下のソフトボール部OBの方々で構成いたしております「稲毛ジェッツ」さんです! 3部まであり、2、30チームは軽くあります激戦の千葉市のトーナメントを勝ち抜いてきた強豪チームでございます! 今年初の公式戦とあって、チーム全員緊張した中での試合となりましたぁ(^^♪。 抽選で先行を選び、試合開始早々に先制点を取り、その裏もきっちりと抑え、続く2回の表も連続安打と犠打でランナーを進めた後にタイムリーと安定した打撃で追加点を取って行きましたが、
その裏にミス等で1点・1点と徐々に点を取られ、3回に同点に追いつかれてしまいます。 がしかし、インディペンデンス打線は初回から毎回安打を続け、最終回の5回についに均衡を破り、4連打で2点を奪取したあと、センターへの犠牲フライで1点を追加し、3点と大きくリード! そのまま、丁寧にその裏を押さえこみ、被安打を内野安打の3本に押さえ込む試合展開でゲームセット!!(すぽると風にしてみましたぁ(^^♪) 大事な初戦を見事勝利で飾り、メンバー全員安堵の表情を浮かべ、ホット一息「ほっ」! 上位大会への進出が決まりましたぁ!!!ぱちぱちぱち。
さあ、全国大会の切符を賭ける決勝戦の幕開けです!!これ程にないビッグチャンスが目の前に訪れております! 対戦いたしますは、こちらも大多数の登録数を誇る船橋市を勝ち登ってきました「田喜野井フォーティーズ」さんとの対戦となりましたぁ。 なんと決勝戦は、時間無制限の7回という特別ルールなしで行われましたぁ。初めての体験です!ヒヤッホー! さて、試合開始早々、相手のミスもありながら先制点を奪取しましたが、時間制限もないという安堵感からか、その裏に2点を奪われ、3回裏にも2点を許し、3点のビハインド。が、今大会のメンバーは何時になく余裕が感じられます。 そして、4回。ここでインディペンデンス打線に火が着きます!!
2本のホームランで同点に追いついた後、燻し銀の四球・手堅く右翼前ヒットの後・相手を洞察した巧みなバントで一打大量リードの場面を演出。そこでバッターは「ジュンマ」(^^♪! 見事、野生のパワーを遺憾なく発揮し、期待に答えるホームランを放ちこの回一挙7点で逆転に成功!! 決勝前に「石川県は遠いよ〜!」と言っていたメンバーに、寛君が「なんだー、みんな石川に行きたいんじゃん!」と言い、みんな大笑い(笑)! その後も追加点を重ねて引き離し、最終回まで安定した試合運びで無事ゲームセット!! 念願の全国大会出場への切符が、創設してから3年目の今年、我らがチーム「インディペンデンス」に舞い込んできましたぁ(T_T)。 うぉーーー、あたーーー!!でやぁぁぁあーー!! 石川県でも大暴れしてやるぞぉぉぉぉ!!!(^^♪
見事、全日本一般男子ソフトボール大会への出場権を賭けた長期に渡るトーナメントを制し、今度は戦いの場を石川県金沢市へ移します! 日付は夏休み最後の8月20日からとなるようです。みなさん、夏休み旅行は是非魅力たっぷりの金沢へ(笑)!兼六園はいかがですか?(笑) 千葉県の代表として、持てる力を限りなく発揮し、不屈の闘志を持って有終の美を飾りたいと思います!!みなさ是非応援してくださいねぇぇぇ!!差し入れも待ってまぁーーす(笑) いやぁ〜、いつも人事のように見ていた日本ソフトボール協会のホームページににわれわれのチーム名「インディペンデンス」が掲載されるなんて、嬉しいよーーーー(T_T)! 一所懸命みんなで考えて選んだ名前だもんね!!「四面楚歌」なんてチーム名にしなくてほんとに良かったよ(笑)。喜びも一塩です!! ついでに、みんなでソフトボールマガジンに載ってしまいましょう!!!
ええ、この度も、沢山の方々にご協力をしていただきました。手術後で激しい運動ができないにもかかわらず、我々に何も伝えずに朝はやーくから参加していただいた積田さん、毎日遅くまで仕事がして疲れを癒やす時間を割いていただいたビール大好きの根岸さん、 名場面を取り続けてくれたやちよちゃん・久しぶりのスコアで大変だった電撃復帰のめぐちゃん(笑)・予定があるのに駆けつけてくれたまみちゃん・何からなにまで準備してくれているゆうこちゃん、結果を聞いて嬉しくて寮を飛び出してしまったこんちゃん達美女5人衆(^^)。遠方より駆けつけてくれた非常に仲の良い増田さん夫婦!! みなさん、本当に本当にありがとうございましたぁぁぁ!!!!!(^^♪(^.^)(*^_^*)(^^) そして、今回は試合終了後から本日まで、メールや掲示板の書き込み等、本当に大多数の方々からお祝いのメッセージを頂きました!! 初めてご連絡していただいたチームの方もあり、本当に本当に嬉しい限りです!! チームのメンバーにもよ〜くお伝えします! 心から祝っていただきまして、ありがとうございましたぁ!!これからもチーム一同をよろしくお願いいたします!!!